しばた歯科矯正クリニック|大井町の矯正歯科

Opened up for Your Smile.
患者さんの立場に立った診療を心がけております。

    Opened up for Your Smile.
    患者さんの立場に立った診療を心がけております。

    診療時間表

     
    10:00~12:30 休診 毎月各2回
    診療
    休診
    14:00~18:00 休診

    休診日/水曜・祝祭日
    毎月各2回、月曜と金曜は20時まで診療しています。
    土日は毎月各2回診療しています。
    ※詳しくは、診療カレンダーをご覧ください。
    ※学会・研修会等により診療予定を変更する事があります。

    お知らせ

    当院の5つの特徴

    POINT
    【患者さんの時間を大切に】
    なるべく短い時間・期間で、
    通院回数も抑えられるように心がけて
    治療します。
    POINT
    【インフォームド・コンセント】
    治療内容について患者さんにご説明し、
    ご本人の納得と同意に基づいて
    治療することを何より重視しています。
    POINT
    【待ち時間を少なく】
    患者さんをお待たせせず、
    落ち着いて診療を受けて
    もらえるように、予約制としています。
    POINT
    【清潔感のある治療環境】
    気持ち良く治療を受けてもらうため、
    院内全体の清掃や器具・機材の
    衛生管理に取り組んでいます。
    POINT
    【痛みを軽減する工夫】
    矯正装置を入れる不快感を
    減らせるよう、柔らかいワイヤーや
    鋭利な角がない小さめの装置などを
    使い、力加減にも配慮しています。

    診療案内

    成人矯正

    成人矯正とは、あごの成長が終わる15、16歳以降の方が対象で、永久歯の矯正治療のことです。歯並びを美しく整え、咬み合わせも良くすることを目指します。

    小児矯正

    乳歯が残っている状態の歯並びに対する矯正を、小児矯正といいます。成長に伴ってあごの大きさが変わるため、治療は2段階に分けて行います。まずは、すでにある問題を、なるべく短い治療期間を目指します。

    インプラント矯正

    矯正用のインプラントを利用して歯を移動させる矯正を、インプラント矯正といいます。歯の代わりをさせて咬むためのインプラントとは違い、矯正用のインプラントは治療後には除去します。

    診療案内を見る

    医院案内

    院名 しばた歯科矯正クリニック

    住所 〒140-0014
    東京都品川区大井1-23-2 シー・エス大井ビル2F

    TEL 03-3774-6455

    フリーダイヤル 0120-87-4948

     
    10:00~12:30 休診 毎月各2回
    診療
    休診
    14:00~18:00 休診

    休診日/水曜・祝祭日
    毎月各2回、月曜と金曜は20時まで診療しています。
    土日は毎月各2回診療しています。
    ※詳しくは、診療カレンダーをご覧ください。
    ※学会・研修会等により診療予定を変更する事があります。

    医院案内を見る

    アクセス

    住所 〒140-0014
    東京都品川区大井1-23-2 シー・エス大井ビル2F
    最寄駅 JR京浜東北線/東急大井町線/りんかい線
    大井町駅 出口より徒歩3分
    アクセスを見る

    歯科医師紹介

    専門性を持った診療で、矯正と顎変形症の治療を行っています。

    私は、いつも患者さんの声に耳を傾けて治療をしております。治療方法は、効率を考えつつ、歯に負担の少ない手法を選択します。たとえば、痛みが少なく、なるべく短い時間や期間、なるべく少ない通院回数での治療を心がけることです。装置については、できるだけ目立たないよう配慮しています。

    また、病院の歯科口腔外科と連携して、顎変形症の治療をしています。当院は指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)ですので、顎変形症あるいは特定医療(難病)の矯正治療に健康保険が適用されます。

    歯科医師紹介を見る

    インタビュー

    診断及び治療方針をわかりやすくお伝えする事を心がけています

    咬めない、咬みづらい患者さんが咬めるよう、そして長期に安定する噛み合わせを目指すことを診療の基本理念とし、治療については一人一人に合わせた効率の良い治療計画を立て、治療時間及び期間が短くなるよう心がけています。

    インタビューを見る

    よくある質問

    矯正治療とはどんな治療ですか?

    大人の歯(永久歯)を美しく並べ、上下の歯がきちんと咬み合うようにすることが矯正治療の目標です。人工的な物で補うのではなく、自分の歯が咬み合うように、少しずつ歯を動かして並べていきます。
    歯やあごの大きさなどは個人差があり、ひとりひとり異なります。そのため、その人に合った治療目標と治療計画の立案が重要です。

    矯正を始める時期はいつがいいのですか?

    永久歯が生えている患者さん(成人)なら、いつでも可能です。成長期の患者さんの場合、治療の長期化を防ぎ、通院などの負担の軽減をはかりながら、治療の結果を出そうとすると、望ましい時期というものがあります。そうは言っても、患者さんひとりひとりの症状は異なるため、歯並びや咬み合わせに心配があれば、まずは矯正を得意とする歯科医師に相談することをおすすめします。その上で、それぞれに合った開始時期を決めるのが良いと思います。早期治療のみで全ての問題を取り除けることは、ほとんどありません。

    治療期間はどのくらいですか?

    治療期間(成人矯正で装置を使い歯を動かしている期間)は、歯の移動量及び治療計画によって異なります。通常1年半から2年半ぐらいの間です。
    装置を外した後は、保定といって歯を安定させる時期が必要です。通常1年半から2年のフォロー(保定)をします。

    よくある質問を見る