インタビュー|しばた歯科矯正クリニック|大井町の矯正歯科

インタビュー
  • HOME
  • インタビュー

診断及び治療方針をわかりやすくお伝えする事を心がけています

咬めない、咬みづらい患者さんが咬めるよう、そして長期に安定する噛み合わせを目指すことを診療の基本理念とし、治療については一人一人に合わせた効率の良い治療計画を立て、治療時間及び期間が短くなるよう心がけています。

利益を追求するよりも、信念に基づいてきちんとした治療を

私は、自分の考えや信念に基づいて、きちんとした医療を、患者さんに無駄なく効率良く、提供する方針です。優しさを心がけて接することも忘れません。すでに治療を受けたものの調子が良くないという患者さんの診療も行います。もしかしたら過去の治療に問題があったのかもしれませんが、そのせいで歯科を嫌いになってほしくないからです。

矯正は難しく、解らないことが多かったからこそ、この道に

「なぜ矯正で歯が動くんだろう」と思いませんか。私も、かつてそうした疑問を持っていました。そこで、ほかのどの分野よりも難しく解らないと感じた矯正について、追究することにしたのです。私は手先が器用だったため、ジルコニアなどの被せ物について学びを深めるという道もあったかもしれません。しかし、せっかくならより困難な山に登ろうと考え、働きながら学ぶために昭和大学歯科病院の矯正歯科に入局しました。

歩みを止めたら置いていかれるので、学び続けるのは当然です

これまでにたくさんのことを学んできても、後進に教える立場になっても、私自身の勉強も続けています。新しい材料が出るなど歯科医療は進化をしていますから、前進を止めたら停滞ではなく置いていかれますね。今、日本の矯正の技術は円熟し、さまざまな材料が使えるようになりました。患者さんも楽になったのではないかと思います。

私が昭和大学歯科病院の矯正歯科に入ったころ、先輩は1年上しかいませんでした。たくさんの知識を持った中堅層がいなかったので、スパルタ式に勉強しましたね。そうした時代を経験したおかげで、昔の手法で治療を受けてきた方に対し、その続きを行うこともできます。

当院にとって頼りがいのある歯科技工士は、かつての教え子

お声がけいただき、短期大学や歯科衛生士学校で教えていたことがあります。今ではたくさんの教え子が現場で活躍するようになりました。歯科技工士を目指す人たちと物作りをするのは楽しかったですよ。なかには卒業後、当院で働いてもらった教え子もいます。彼らは、矯正に特化した歯科技工士となりました。

現在、当院で使う技工物を作っているのは、この医院から独立して開業した教え子です。丁寧な仕事をするので、とてもスムーズに連携を取ることができます。

ITなど新技術に抵抗がなく、新しい歯科技術や材料も採用

新しい技術を学んだり、材料を取り入れたりすることは全然苦になりません。昭和大学歯科病院に勤務していた時代も、歯科口腔外科の手術に立ち合わせてもらい、外科系のことを学んでいました。そちらの歯科医師たちとディスカッションをするのも好きでしたね。

歯科医療に限らず、新しいものを抵抗なく取り入れられるほうだと思います。かつて、BASICというプログラミング言語でソフトを作ったことがありました。IT技術に親しんだことは、診療に3Dプリンターを取り入れるなどで役立っています。興味を持ったことはとことん追究する「オタク」っぽい性格ですね。